メニュー

腰の症状(痛み・しびれ・違和感)

脳神経外科外来予約

若い世代にも広がりつつある腰痛

腰は人のあらゆる動きに関わる重要な部位です。腰に異常が起きる理由にはさまざまな原因が考えられますが、そのひとつに腰椎や腰髄に関する疾患が挙げられます。最近ではリモートワークの発達によって若い世代の方々にも腰痛が広がっています。まずはその痛みが命に関わる重大な病気ではないかを正しく精査し、適切な治療を開始することが求められます。

腰椎・腰髄とは―

私たちの体は脊椎(背骨)と呼ばれる骨によって支えられています。脊椎は首からおしりにかけて27~28個もの骨が連なってできており、そのうち腰部分は「腰椎」とよばれる5つの骨によって支えられています。脊椎の中には脊柱管と呼ばれる管が走っており、中には脳神経と直結する神経の束がつまっています。特に腰椎を貫くように走る神経は「腰髄」と呼ばれており、この部分に何らかの異常が起きると腰に強い痛みやしびれ、違和感を感じるようになります。

腰に関連して起きる主な症状

  • 腰を曲げ伸ばしする際に強い痛みを感じる
  • 背中が痛い 
  • おしりから足にかけて痛みやしびれを感じる
  • 座ると痛みを感じやすいが、歩き出すと楽になる
  • 長時間歩くことができない
  • 筋肉が張った感じがある
  • 筋力の低下を感じる
  • 姿勢が悪くなった
  • 尿漏れが起きやすくなった など

坐骨神経痛

腰から足にかけて伸びる神経を坐骨神経と呼びます。坐骨神経はおしりから太ももの後ろ側を通り、ふくらはぎから足先へとつながっています。さまざまな原因によってこの坐骨神経が圧迫や刺激を受けると腰やおしり、足などに異常を感じるようになります。左右のどちらかだけに起きる場合もあれば、両足に感じられる方もいるなど人によってさまざまです。

代表的な病気

診療現場で実際に多くみられる病気を一部ご紹介します。

腰部脊柱管狭窄症

ご高齢の患者さんに多くみられる病気です。加齢や運動、なんらか病気によって脊椎(背骨)が変形してしまうことにより、その中を通る神経の通り道も圧迫されます。それにより腰や足にかけて痛みやしびれなどの異常を感じるようになります。

腰椎椎間板ヘルニア

腰に負荷のかかる動作を行う際に起こりやすい病気です。脊椎(背骨)はいくつもの骨が連なってできています。骨と骨との間にはクッションの役割を果たす椎間板と呼ばれる仕組みがあります。人はそれによって背骨をしなやかに動かすことができています。椎間板は弾性があるがゆえに、重いものを持った拍子などに一部が飛び出してしまうことがあります。これが神経を圧迫してしまうと手足の痛みやしびれなどが起こります。

腰椎圧迫骨折

腰椎に過度な負担がかかると骨がその荷重に耐えきれず潰れてしまうことがあります。交通事故などの強い衝撃によって起きることもあれば、骨粗鬆症やがんの骨への転移が進行して、ちょっとした転倒や尻もちなどでも圧迫骨折が起きることがあります。

市村理事長が骨粗鬆症とイベニティ注射薬について講演いたします

 

転移性脊椎腫瘍

がんが骨に転移すると徐々に骨が破壊されてゆきます。骨折しやすくなるだけでなく、腫瘍が大きくなるにつれて脊髄が圧迫され、強い痛みや麻痺を感じるようになります。いずれ体を支えることができなくなってゆきます。

腰椎すべり症/腰椎分離症

文字通りに腰椎がずれたり離れてしてしまうことによって痛みやしびれを生じさせる病気です。骨がずれてしまうと脊柱管内を走る神経を直接圧迫してしまうため、おしりや太もも、下肢全体にかけて強い痛みやしびれを感じるようになります。腰を強くひねる動きを必要とするスポーツなど、激しい動きによって発症される子供の患者さんも多くみられます。

複数の疾患が同時に起きることも―

実際の診療現場では、複数の疾患が同時に起きている患者さんもよくみられます。筋肉や骨、関節の異常によってもともと痛みが起きていた部分に、さらに転倒や事故などによる強い衝撃が加わったり、内科的疾患による影響から腰痛が加速している方など、患者さん一人一人において症状の程度やもととなる原因は複雑かつ多岐に渡ります。最近ではリモートワークの浸透によって、若い方にも腰痛を発症される方が増えてきています。ご自身の姿勢の乱れをはじめ、さまざまな理由が複雑に絡みあって痛みやしびれが引き起こされているケースがとても多いです。まずはその原因となるものをひとつひとつ正しく紐解くためにも、専門的知識に基づいた詳細な分析が必要となります。

女性は閉経後、骨粗鬆症が進行しやすいため骨折には要注意!

女性は閉経後、ホルモンの減少により骨粗鬆症が急激に進行することが知られています。ちょっとした転倒や咳をしただけでも骨折しやすくなってしまったり、腰椎圧迫骨折を起こす方が当院においてもよくみられます。

治療においてはまずは安静にすることが必須です

腰の骨折は痛みが取れるまでまずは安静にすることが必須となります。安静を保つことが難しい方の場合には入院しての治療が必要となります。また、体重を分散させるためのコルセットを用いた治療や、経過とともに歩行訓練などを取り入れる必要もあります。その他にも低周波治療や温熱療法、消炎鎮痛等の処置なども取り扱っております。あわせて骨粗鬆症が原因となられている方の場合には、内服によるカルシウムなどを適宜用いながら治療を進めてまいります。さらに高度な手術治療を用いた専門治療を必要とされる場合には、提携の医療機関へ随時ご紹介もさせていただいております。

坐骨神経痛には漢方が有効となるケースが多いです

当院では漢方薬の積極的な処方を行っております。特に坐骨神経痛には漢方が有効となられる患者さんが大変多くみられます。

腰は「体の要」です

腰という字は「体の要(かなめ)」と書きます。まさに私たちの体全体を支えている重要な部位であり、ちょっとした痛みや障害が起きるだけでもさまざまな動作がたちまち困難になってしまいます。腰痛は誰もが経験しやすいありふれた病気のひとつではありますが、生活の質(QOL)そのものにもダイレクトに関わる問題となります。特に高齢化に伴い、脊椎の狭窄や圧迫骨折を起こされる方、気づかぬうちに骨粗鬆症がかなり進行してしまわれている方も実際の診療現場では多く見受けられます。普段からの正しい姿勢を心がけ、効果的なストレッチを取り入れてみるなど、まずはご自身でできる改善に少しずつ取り組まれながらも、異常を感じたら早期に一度ご相談にお越しください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME